神戸市 灘区 あぶらこぼし鍼灸院
あぶらこぼし鍼灸院のとがわです。
2017年に入って世界の慢性腎臓病(CKD)の患者は推定有病率が9.1%で1990年から29.3%増加したそうです(https://www.carenet.com/news/journal/carenet/49611)。
~ 2017年のステージを問わない全世界の推定CKD症例数は6億9,750万例(95%UI:6億4,920万~7億5,200万)で、全世界の有病率は9.1%(95%UI:8.5~9.8)だった。その3分の1は、中国(1億3,230万例、95%UI:1億2,180万~1億4,370万)とインド(1億1,510万例、1億680万~1億2,410万)で占められていた。また、バングラデシュ、ブラジル、インドネシア、日本、メキシコ、ナイジェリア、パキスタン、ロシア、米国、ベトナム各国のCKD症例数がいずれも1,000万例超だった。195ヵ国のうち79ヵ国において2017年のGBDにおけるCKDの有病症例が100万例超だった。
~腎機能障害に起因する心血管疾患関連死は140万例(95%UI:120万~160万)、心血管疾患DALYは2,530万例(2,220万~2,890万)と推定された。」
ということです。
腎機能が低下すると、健康に深刻な影響をあたえます。
なぜ生活の中でなぜ腎臓が悪くなるのか、いろいろ想像はできますが根拠はしめされていません。
日本人は世界的にも塩分を多く摂取する人種です。
腎臓病は他人ごとではありません。
予防できることはやっていったほうがいいかもしれません。
病気になると病院に行きますが、数値に出ない時期に病院に行っても「問題なし」で予防に関しては本人の責任となりがちです。
日ごろから体調を落とさないようにしていくには鍼灸も手段のひとつです。
お問い合わせはこちらから。
住所:657-0011 神戸市灘区鶴甲5丁目1-50ライブ(地図はこちら)表記上は新翠光園となっています。
電話:078-843-3980
メール:adgjmptw_98@protonmail.com
コメントを残す